大阪市立科学館
2006/09/16・2009/03/15


リニューアルしてから行ってなかったので、行ってきました。
前回行った時とは思った程変わってなかったような?感じでし
たので、2006/09/16の時の分と一緒にアップしていきます。



     

入口



入口に入ってすぐの「キューブくん」

4F 宇宙とその発見
     

「宇宙大きさくらべ」                  「私たちの銀河系」

     

「磁力線を見よう」                   「アーチ橋」

     

「真空落下」                      「スピードスピン」

     

「衝突実験」                      「磁石のテーブル」
                             (2009/03/15にはなかったと思います)

     

「力くらべ」                      「滑車」

     

「おしりのかたち」                   「宇宙重さくらべ」
                                  各惑星での体重を測ったりすることができます。



「遠心力」(2009/03/15にはなかったと思います)

3F エネルギー科学プラザ → 身近に化学
     

「スーパーセンイ」                     「生薬ウォール」

      

「サイエンスショー」
期間によって内容が異なるようで、今日は「おもたい&かるい」をやってました。
中に入らなくても、外のモニターで見る事も出来ます。

2F 楽しい科学 → おやこで科学
     

「とんで、はねて、ゴール!」              「ころころおもちゃ」

     

「さかをのぼるコマ」                  「ボールマシン」

     

「かぜをみてみよう」                  「たつまき、さわろう!」



     

「カプラ〜魔法の板〜」
色々作って遊べるコーナー。息子とパパは塔を作ってました。

     

「チャレンジステーション」               「火力発電」
(2009/03/15にはなかったと思います)    (2009/03/15にはなかったと思います)



「ふしぎな部屋」(2009/03/15にはなかったと思います)

1F ふしぎな科学 → 電気とエネルギー
     

「手回し発電」                     「ジョギング発電」

     

「回転力発電」                     「サイクリング発電」

     

「火力発電」                      「核分裂連鎖反応シミュレーション」

     

「かみなりのあかちゃん」                「街中の電気」

★感想★
●2006/09/16●
展示場は4階まであり、まず4階に上がり下に下りながら見学するシステムでした。
B1階は「プラネタリウム」です。
それぞれ触れて遊んで体験出来て楽しかったです。 まだ理解してというのは、うちの子には難しかったみたいですけど、楽しめたので良かったです。
プラネタリウムは行ってないので次回行ってみたいです。
●2009/03/15●
リニューアルしたとの事でしたが、そんなに大きく変わった所はなかったように思えました。 前回行ったのが2年以上前なので、記憶が定かではありませんが。。。息子は 展示品を見るだけではなく、ちょっとした実験や体験が出来るので楽しかったみたいです。 でも一番楽しんでたのは「カプラ」でした。木の板なんですが、色々な形に積み上げたりして つみきやブロックの感覚でおもしろかったようです。これはここじゃなくても出来そうなんですけどね。。。 展示室以外にプラネタリウム、オムニマックス映画、全天周CGムービーなどありました。(有料)






大阪市立科学館
住所:大阪府大阪市北区中之島4-2-1
電話:06-6444-5656
入場料:<展示場>
      大人400円 中学生以上300円 中学生以下無料
     <プラネタリウム・オムニマックス映画・全天周CGムービー>
      大人600円 中学生以上450円 中学生以下300円
営業時間:9:30〜16:45
        (日曜特別開館日のみ10:00〜16:30)
駐車料金:1時間無料その後30分ごと200円
    (日曜・祝日は40分ごとに200円)
公式HP:http://www.sci-museum.jp/



 

    
inserted by FC2 system
inserted by FC2 system